第1回東北建築大賞2020-1次審査を終えて

昨日(11/23)無事、第1回目の東北建築大賞1次審査会を終えた。
建築界のビッグネームが名を連ねる中の審査会だったため、司会進行に物凄く気を使った。

発表3分、審査員長の山本さん、審査員の渡邊さんからの質疑2分。作品応募が予想を遥かに上回ったため、1日で終わらせるための時間配分ということだったが

時間配分なんて、もぅお構いなし

あ~!そんなのかんけーねぇ!!

って感じで。
どんどん時間が押される。司会役の自分に、捲け!捲け!との合図や指示が出るが、坂茂さんなんか、10分以上喋って、それでもまだしゃべり続けようとするので、捲け!捲け!と、振られるが、プリツカー賞受賞の建築家に、そんなん言えんわ~!!他人事やと思って!

心臓に毛でも生えてたら別だけど

審査員長の山本さんが、坂さんこの辺でと制してくれたから良かったものの、そうでなきゃ、まだまだ喋りそうな感じたった。そんなこんなで、発表と質疑が終えたのは予想を遥かに超える2時間オーバー。もぅ、笑うしかないそこから、メインの公開審査が始まる。

またこれが、作品数を絞るのに相当時間が掛かった。東北は全ての県が広大なので、作品数をある程度絞らざるを得ない。距離と時間、利便性を考慮しつつ、2次審査対象作品の絞り込み。7作品程度の枠だったが、何とか10作品に納まった。というか、納めた。

次回、2次審査が始まる。岩手県は4作品が候補に挙がった。

朝の9時から会場設営、12時から作品発表、公開審査、総評を終えたのが夜の7時頃。10時間もの長丁場!わぉ!! その後、翌日の催しに伴うレイアウト変更や撤収作業を手伝い、盛岡の事務所に戻ったのが夜の11時。

苦手なロープレに始まり、不慣れな司会進行役と、蛇に睨まれたカエルの心境で、四六時中、生きた心地がしなかった3連休だったとさ

第1回東北建築大賞2020

明日の講師研修の後、日曜を挟み翌月曜が、第1回東北建築大賞2020。

なんだかんだで、建築賞の司会進行役をやらされるハメになった。
イヤ、これも実に困った案件

前年度までは、東北住宅大賞だった。東北に建つ住宅作品が主題である。今回から、一般建築物を扱うようになり、東北建築大賞と賞を改めることになったワケだが。

言葉が悪いが、前年度まではローカルな催しと認識していたが、一般建築部門の賞ということで、応募者は結構なビッグネームが名を連ねている。一気にハードルが上がった感は、否めない。そもそも審査委員長が、山本理研さんだしをぃをぃ。誰が、頼んで~ん!!

一言一句に神経を集中させ、噛まないようにしないといけないし、審査を滞りなく進行させないといけない。発表時間3分、質疑2分の枠が決まっている。この枠を大きくはみ出した時にどう対応するか?ツッコミ入れるのか?否か?

もぅ、考えると気持ちが萎えそうなので、当たって砕けろ!

って、を~ぃ!
砕けちゃイカン、イカン

つーことで、気を引き締めないとイケナイ、心休めない連休なのであった。
疲れるわ~

11月23日(月祝)11:00~
残念ながらコロナ対策上、一般観覧はできません。

11月24日(火)~25日(水)
アーキテクツウィーク2020

上にスクロール